★★★☆

乗り気じゃない仕事も完璧にこなしていて尊敬する

高校生の時劇場で ジャッキーの良さが120%出せていたとは言えないと思う 字幕は頑張ったと思う 追記 『Rush Hour』(ラッシュアワー)Brett Ratner/監督・1998

研究室の後輩がだるまちゃんシリーズを知らなかったΣ(・Д・ノ)ノ

小学生くらいか? 妊娠中に魚を食べたら龍になってしまうというところに納得が行かなかったという記憶がある だから『食い意地』を克服出来なかったのか?! 追記 『龍の子太郎』松谷みよ子/作 うちにある本の絵は誰なんだろうか???

元気が出るテレビのコーナーを思い出しますな(ーー)なつかしー

幼少の頃より何度か 一回目に観た時は「髪が短い人は男の人」という判断基準しか持ちあわせていなかったので、武田鉄矢が奇妙な存在すぎた↓↓ ハンカチの量で感涙 追記 『幸福の黄色いハンカチ』山田洋次/監督・1977

作者の安定感に安心

2004年から2007年まで 色んな子が頑張って通常の学校に通い続けてくれたら学校は多様で面白いままなのになー やっぱり黒髪なんだな 『キャットストリート』神尾葉子

こんなに長い連載だったんだΣ( ロ ;)!!

2002年から2011年まで この人の描く絵はま〜あ綺麗だこと スポ根作品の評価はどうにも底上げしてしまう 『紅色HERO』高梨みつば

たまねぎを克服できたのは19歳になる直前だった

幼少の頃より にんじんは嫌いだった時期の記憶がない。嫌いだったという過去はないかもしれない。 むしろたまねぎΣ( ̄Д ̄lll) 『にんじん』せなけいこ

船と羊とか信長と蘭丸とかとかを知る直前くらいだったと思う

高校生の時 ブラッド・レンフローのかっこ良いことといったら・:*:・(o´д`o)・:*:・ 当時の自分には大変衝撃的な内容でした 追記 『Sleepers』(スリーパーズ)Barry Levinson/監督・1996

シルバニアファミリーとかジェニーちゃんとか小さいものってどうしてあんなに魅力的なんだろう・:*:・(o´д`o)・:*:・ 

2011年だったか2012年だったか? アリエッティのお母さんにイライラしたりお手伝いさんが嫌いになったり、気付けばアリエッティの世界に引き込まれていたアラサーの精神年齢はいかに?! 男の子が大人でリアリティに欠けていて魅力的だった(* ´Д`).:。+゚ 追記…

ラストのところってやはりそういうことなのでしょうかっっ?!

2009年より ご飯が美味しそうに描かれている作品は好感割増(*´∀`*) この漫画家さんのストーリーってワンパターンっちゃワンパターンなんだけれども、だからこそなのか安心して読み進めてしまう 『虎と狼』神尾葉子

中学校の文化祭で演劇の題材になっていた時のお姫様が綺麗だったという印象あり(吹奏楽部の先輩だっけか???)

小学校6年生くらい?に市民図書館のスクリーンで観た ここら辺りからアメコミ的画風の割合が多くなってきた気がするのはワタクシだけでしょうか??? ディズニーはディズニーらしさを失って欲しくないっす 『美女と野獣』

カセットテープ付き絵本だったんだけど、今は無いのかな???

幼少の頃より ラップラップラリロンリィ〜〜〜〜♪ カセットテープで聴きまくっていたので、セリフも歌も頭に残っている残っている!! 『シンデレラ』

松山の温泉がこのお風呂っぽかった♪

2001年に狸小路の映画館にて 観た当時はそこまででもなかった 後々になってじわじわきた 追記 『千と千尋の神隠し』宮崎駿/監督・2001

私が描いたのは花の咲いた野原でこどもが遊ぶ場面

小学校五年生のとき 読んだあとで好きな場面の絵を描くという授業があった 大きい成人男性と小さなすみれの花の対比が効果的 『すみれ島』今西祐行/作 松永禎郎/絵

シルバニアファミリーとかレゴブロックとかに夢中だった

幼少の頃より 私が昔受けた公立高校の入試の問題に出た(古文で) お椀の船や縫い針の剣などの工夫をする小さい一寸法師が好きだった 『一寸法師』

前半のおじさんはまさにうちの相方

小学生の時の国語の教科書に載っていた この物語に影響されて『モノは使ってナンボ主義』に傾倒したのではないかと思われる 相方に読んでみて欲しい物語ナンバーワン 『おじさんのかさ』佐野洋子

43歳で出産とはーーー!!!

2010年より 家賃一万円は実に魅力的だ!!! 長屋でSFとは(☆ω☆)!!! 『メゾンde長屋さん』ひうらさとる

現実の方の原因は何だったのでしょうな

2012.8.4 戸田にドキリとした・・・ 感覚が麻痺していくことって、理解の範疇を超えてはいない。 追記 『海と毒薬』遠藤周作

記憶力がむちゃくちゃイイ時代に無意味な単語を吸収しまくってしまった勿体なさよ

小学生の頃か? オカリナに憧れる原因パート3くらい???(トトロ・鬼太郎に続いて) エロイムエッサイムじゃなくて、覚えにくい有用な言葉にしてくれたら良かったのに。。。 『悪魔くん』

農家に憧れちゃうのはどうしてなんだろう

小学校6年生の夏頃に金曜ロードショーで初めて観た気がする 郷愁に実体があるのに近付けないことの方が辛いと思ったりする 酪農家が1番大変っすね。きっと。 『おもひでぽろぽろ』高畑勲/監督・1991

アニメを先に観ていたんだな

2001年以降 意外と暴力的でびっくりした・・・ような記憶がある。 哲学っぽいところを読み取れたんだか読み取れていないんだか 『ぼのぼの』いがらしみきお

教育現場はいつの時代も大変だー

2001年くらいから 自分にはなれないけれど、こんな先生が居ても良いかも?! 真面目オヤジ先生がいつもかわいそすぎる(つω;`)っっ

ドラマは見ていない(ま、テレビ無いしね)

2005年くらいから? ワタクシの企業で働くことに憧れすぎ時代シリーズ(?)の一つ 最後まで読んでない!!読まなきゃ!!

あのお面が怖すぎる

高校生の時か? この作品からネーブ・キャンベルにハマった 当時のワタクシ的には新しい展開で3つとも面白かった

“よばれてとびでてジャジャジャジャーン”が通じない悲しみ

小学生の頃? TVで見ていて古めかしいという印象はあったけれど、絵もストーリーもキャラクターも魅力的だった!! 艶っぽい妄想をするとくしゃみが出るのはワタクシだけ?!

聖書を読むには長編過ぎるしどうしたものか。。。

2010年だったか2011年だったか 意外とストーリーが面白かったし映像も楽しめた もっとキリスト教についての知識があったらもっと面白かったのかも!!

続編は観ていないけども

中学生の頃 クリスティーナ・リッチがキュートだった! 出ている時間はめちゃ短いのに、キャスパー役の男の子の印象の良さと言ったら!!

“にくまるくん”と“まこちゃんいじめた”しか覚えていなかったのにグーグル先生はいとも簡単に答えてくださる!!すごい時代じゃ!!

幼少の頃 『まこちゃんいじめた』って言って怒る主人公がカッコよかった記憶がある まこちゃんもカッコ良かった!!!

パンとチーズがまーあ美味しそうに描写されとるんだわ

小学生の頃かな? 乾燥した牧草って現実ではかたくていたかった いつかスイスに行ってみたーーーい、と私に強く思わせたのはこのアニメなんだろうな。

漫画界の星新一ってところでしょうか?

小学生の頃より 血が繋がっていても一緒に住まなくなってきた昨今では、血が繋がっていなくても一緒に暮らすということは極めて稀なケースかと思われます。 あ、夫婦って血が繋がってないんだ!

西岸良平先生の作品が家にいっぱいあってな

小学生の頃より 自分や弟が昭和じみている原因の一つ 小さな幸せに気付くことの大切さとか、人間の愚かなところとか、時代を超えて勉強になることがたくさんあるんだな。