絵本

オカリナの音域の狭さに困っている(´・ω・`)

幼少の頃より ずるしちゃダメってことが心に刻まれる のだけれど、その後の実体験でずるが上手くいっちゃうと、なかなか抜け出せなくなるので注意!!

そろそろ協力体制を構築するための努力をせねばね

幼少の頃より こういう協調性が自分には足りていないと昔から感じる 身の丈を知るところから足りていないせいかも?!

たまねぎを克服できたのは19歳になる直前だった

幼少の頃より にんじんは嫌いだった時期の記憶がない。嫌いだったという過去はないかもしれない。 むしろたまねぎΣ( ̄Д ̄lll) 『にんじん』せなけいこ

まるちゃんは大人になったら寝坊助じゃなくなったらしいんだけれども、ワタクシはいつ寝坊助じゃなくなるんだらふ。。。

小学生くらいから ストーリーも主人公の発想もすごく良い 布の色が大変好み 『ねぼすけスーザのおかいもの』広野多珂子

カセットテープ付き絵本だったんだけど、今は無いのかな???

幼少の頃より ラップラップラリロンリィ〜〜〜〜♪ カセットテープで聴きまくっていたので、セリフも歌も頭に残っている残っている!! 『シンデレラ』

私が描いたのは花の咲いた野原でこどもが遊ぶ場面

小学校五年生のとき 読んだあとで好きな場面の絵を描くという授業があった 大きい成人男性と小さなすみれの花の対比が効果的 『すみれ島』今西祐行/作 松永禎郎/絵

シルバニアファミリーとかレゴブロックとかに夢中だった

幼少の頃より 私が昔受けた公立高校の入試の問題に出た(古文で) お椀の船や縫い針の剣などの工夫をする小さい一寸法師が好きだった 『一寸法師』

前半のおじさんはまさにうちの相方

小学生の時の国語の教科書に載っていた この物語に影響されて『モノは使ってナンボ主義』に傾倒したのではないかと思われる 相方に読んでみて欲しい物語ナンバーワン 『おじさんのかさ』佐野洋子

第二弾にありがちなガッカリ感はゼロです!!!!!

幼少の頃より 『そつなく』ではなく失敗もいっぱいなところがまたよろし☆ 温かみのある絵が夏バージョンでも心地よい仕上がりざんす(ー_ー)〜♪ 『サンタのなつやすみ』Raymond Briggs/作 さくまゆみこ/訳

NHKの母と子のテレビ絵本で見たのでカテゴリは『絵本』で

中学生の頃 チャロを見た時の既視感はこれだ!! テレビの絵はもっと柔らかくて雰囲気の良い感じだったんだけどなあ〜

自分で飼って初めてわかることがたくさんあるんよね〜

中学生くらいからか? 肛門のうのことまで書いてある!!! こんな風に学問していらっしゃるなんて素晴らしいですポピー先生ーーー.+゚.+゚(。・д・。).+゚.+゚

自分の家で犬を飼い始めてから読んだもんで、面白さは一入♪

中学生くらいから? まー絵が上手!!その上、内容も面白すぎる!!! 犬(特に小型犬)を飼っている人には絶対に読んで欲しい!!!!

自分が持っていた絵本の絵はもうちょい違うタッチなんだけれどもー

小学生くらいから? 何度も読みすぎていて、初めて読んだ時の気持ちを思い出せないのが残念。。。 図々しいことを恥じる気持ちを持つことが出来る?

うちのパンケーキはどうしてあんなに美味しくなかったのか。。。

幼少の頃より 私の持っていた絵本の中のちびくろさんぼは、トラ目線だとかなり美味しそうに描かれていた!! トラがバターになるところが最高です

家族でよく行っていた中華料理屋さんに置いてあったのを見て母が購入した

幼少の頃より 割り箸で作るゴム鉄砲を真似して作った 北海道は生育する植物相が少し(だいぶ?)違うから、そういう面でも新鮮だった。

自分の年代バージョンを作るとしたらどんなことを盛り込むのだらふ???

幼少の頃より 絵の描写が細かい ものをたいせつにする心が育まれる。。。かも?

内容よりも題名のインパクトが強かった

幼少の頃より 言葉の響きが面白くて、弟と一緒に題名を連呼していた覚えがある。 内容は残念ながら覚えていないけれど、絵が綺麗だった記憶がある。

山田五郎さんは自分が生きた証を何一つ残したくないとおっしゃっていました

幼少の頃より 死んでも生きている 自分はどうかな・・・?

スウィーツ批判する前におさじと言いなさい

幼少の頃より おかゆがめちゃくちゃ美味しそうに描写されている 全体の絵の雰囲気も好き

一人暮らしだとなかなか買えないな〜

幼少期より愛読 絵も発想もとにかく素敵!! 赤くなったいちごを大切に食べたいですな

大人になっても共感している自分大丈夫か?!

幼少の頃より愛読 自分は完全にだるまちゃんタイプ(体型・性格ともに) 絵も丁寧でとっても大好き☆

弟はゾウが大好きだった

幼少期より愛読 大きなクッキーが羨ましくて羨ましくて ぐるんぱのように、自身が活躍できる場を見つけることができるのだらふか。。。

転校が多かったから手紙を書くことは日常の一部だった

小学生くらいから 封筒を開ける時のワクワク感がたまらないんす! 丁寧で温かい絵が大好き!!

14ひきシリーズの中で1番最初に読んだ

幼少の頃より 絵が素敵過ぎるわ〜 シルバニアファミリーといい絵本といい、どうして子供向けの物はネズミを題材にすることが多いのだろう?

ドリフの雷様も大好きだったな〜(●´ロ`●)☆

幼少の頃より 表紙の楽しそうなことと言ったら!! てんぐちゃんの時のだるまちゃんとはまた違うんだなっ(`・ω・´)!!

むかしはうさこちゃんだった

幼少の頃より 二枚貝がとても綺麗に描かれている うさこちゃんの水着がパンツ一丁というところだけ違和感あり

とーーーっても大切なこと!そして子どもはこれがだーーーいすきなんだな!

幼少の頃より “これはうそ”っていうところがいい☆ リズムも内容もぐー

弟が小学校へ持って行ってそのまま遺失↓↓

幼少の頃より 歌うように読むのがポイント 様子(?)を表現する言葉をたくさん覚えることができる

ウン十年後にこんなにもいろんな種類のしじみと触れ合うことになるとは

小学生くらいからか? こんな色合いだったっけか??? 同時期に家に来た『空とぶおばあさん』と混同しているフシがあるかも?

幼児が言語を習得していく時のスポンジっぷりってスゴいと思うけれど、その時のモチベーションって何なのだろう?

幼少の頃より ことばあそびで楽しい気持ちになると色んなことばをもっと知りたくなるかも? 続編が出ていることを最近知った